英語 |
worth one's salt |
意味 |
よく仕事をする;尊敬に値する |
由来 |
現在では豊富にある塩は、少し前までは大変貴重なものだった。 古代ローマの兵士は、給料の一部を塩で受け取っていた。 現在使われている salary「サラリー」という英語は、ラテン語の salarium から来ている。 これは、salt money「塩のお金」という意味だ。 勇敢で優秀な兵士は、貴重な塩で報酬を受け取るのにふさわしい。 英語成立は意外にも遅く、19世紀になってからだという。 |
例文 |
Any coach worth his salt would do exactly as I did. |
日本語訳 |
きちんと仕事をするコーチなら誰でも、私がやったのと同じことをするだろう。
|
例文解説 |
worth his salt は形容詞句で、後ろから Any coach を修飾。 頑張っている→コーチ。 any は「どんな〜でも」。 「頑張っているコーチならば誰でも」が主語。 would do は、過去に「しようとした」ではないと考える。 「これからもするだろう」という仮定法由来の推量ではないか。 do as I did は、「私がやったのと同じようなことをする」。 as は関係副詞のような働きをしている。 exactly は「正確に同じように」と言いたいために、as I did の直前に用いられた。 |