
速読とは「早く読む方法」と思われがちですがそれは違います。速読は今までの読み方を左脳で呼んでいたとすると、右脳で読むことになります。つまり「読む」のではなく「見る」のです。小学校で習ったように一字一句はっきり読んでいたのでは限度があります。字を読んで理解するのではなく形から意味を理解します。
多くの人は声に出さなくても内読をしているはずです。それをやめるだけでも相当はやくなります。
今日からできる速読法
私が知っている中ですぐにでも使えそうなテクニックです |
速読はパソコンを使ったわけのわからない画像での訓練やら一日5分やらで根気がないとできないようなものがほとんどです。「毎日なんて続かない」「すぐにやりたい」というずぼらな人のために簡単にできそうなテクニックを紹介します
- 読む前に大まかな本全体の流れをつかんでおく。スピードが格段に上がります。
- 重要なところだけ読んでいく。重要なところはタイトルだったり太字大文字だったりするので簡単に見つかります。文章の冒頭ほど重要になっています。そしてその部分だけを読んでもポイントはつかめるのです。
- 表紙だけ見ていく。読んでいる時間のない人は本屋に並んでいるものの表紙だけを眺めていってもどんなジャンルが多いかで世の中の流行がわかります。
- すべての文字を読む必要はありません。私たちは小学校から一字一句味わいながら読むように教え込まれてきたので前から順にすべて読もうとしてしまいます。しかし、内容を理解できればいいのならこの読み方は遅くなるだけで損です。飛ばし読みでも拾い読みでも意味を理解することはできるものです。
ショップリンク
読書と試験の達人
速読に関する商品がぎっしり詰まっていす |
|
エムロック
左側下のリンク集の学習商品一覧に進んでください
|
|
ロイヤル通販
趣味→能力アップと進んで下さい |
|
楽天ブックス
左上の検索で「速読」と検索してください |
|
関連サイト
TOPへ
|