小林総業株式会社

技術に自信ありのピンメンテナンス

三重県四日市市水沢町5149

tel 059-329-2214

fax 059-329-2467

〒512-1105

e-mail jazz7733@m4.cty-net.ne.jp

ピンメンテナンス/ピンリース/中古ピン,ハウスボール販売買取/廃棄ピン,ボール,靴他処理斡旋等

ボウリング事業部

Kobayashisougyou ;Inc

copyright(c) 2006 kobayashisougyou;inc all right reserved

pin maintenance

since1971

特殊加工作業

ピンのトラブル解決致します !!

ピン倒れ防止加工

ピンセット時のピン倒れを防ぐ為、ピンの底を精密
削ります。
ピン底を削る前のピン底は傷、汚れが沢山つき、
凸凹になっています。底同士も合わせても凸凹で
隙間が空きます。
ピン底を精密に削ることによりピンの立ちを良くし、
ピンセット時のピン倒れを防ぎます。底同士も合わせ
ても
隙間無く水平に立ちます。

ピン底削り前

ピン底削り後

アウトオブレンジ(横滑り)対策

アウトオブレンジ(横滑り)を防ぐ為、ピン底に滑り止め
特殊塗料を塗り、横滑りを防ぎます。
ピン底削りの時、ピン底の摩擦の小さいボトム部分を
0.1mm単位で下げ、
摩擦の大きい木の部分で立つ
ようにし横滑りを防ぎます。

滑り止め加工

ピンヘッド白塗り

ピンの頭が黒くカメラに感知しない場合、ピンの
頭を剥れ難い特殊塗料で白く綺麗に塗り、
カメラに感知させます。カラーピンもカメラ感知
大丈夫です。
ブラックライト対応のピンも頭を綺麗に光らせます。

ヘッド白塗り前

ボトム抜け防止対策

ピン底のボトムが抜けるのを防ぐ為、スクリューを打ち込みます。
打ち込むことにより
ボトムが抜けることを防ぎます
ボトムが抜けたピンも(底の状態にも寄りますが)
元通りに修理
出来ます。
12〜3月乾燥時期ににボトム抜けが多いです。

ボトム抜け

ボトム抜け修理

ヘッド白塗り後