■■■■■■ | 犬夜叉 | ■■■■■■ |
小学館週刊少年サンデー連載中 高橋留美子作 その他の作品 うる星やつら らんま1/2 めぞん一刻 高橋作品の中でも現在最長であることからかなりの人気を感じます。 戦国時代を舞台に半妖の少年・犬夜叉と女子中学生・日暮かごめが粉々になって世界に散らばってしまった四魂のかけらをすべて集めるために旅をする冒険活劇・・・ だったのだけどすでにすべてのかけらの位置が判明している。だが四魂の玉は完成しません。 どうもかけらがすべて集めると世界の終わりになるようで、しかも琥珀を殺さないと完成されられないということになっていて、今は「いかに見つけるか」から「いかに完成されるか」にかけらの役割が変わってきています。 またかけらは誰が持っても相当の力が出せるようになるらしく、以前は奈落がわざと妖怪にかけらを与えて犬夜叉を襲わせるということをしていたのですが、後半からは奈落が分身を作り出すようになってからはほかの妖怪にかけらを使わせるという事は少なくなってきています。 特に神楽が筆頭になっていていつからか奈落を裏切ろうとまでし始めキャラとしても独立し始めていたのだが、神楽自身はばれてないと思っていたようなのだが、案の定しっかりと奈落にばれていて死んでしまいました。 まさか神楽が死ぬとは思っていなかったのでかなり驚きました。またいつか何らかの形で登場するのではないかと思っています。 それに、最近どうもワンパターンなような気がしていたのですが、どうもかなり早い段階からマンネリは指摘されていたらしく今に始まったことではないようです。特に恋愛要素が多くなったことにより男子の人気が落ちているようです。 この話のポイントはやはり現代と戦国時代を行き来できる井戸でしょう。こういう場合通常はかけらをすべて集めて奈落を倒すまでは帰れないのにすんなりと帰れることにより現代の話しも作ることができるので現代社会において妖怪を暴れさせたり、犬夜叉とかごめのクラスメートをからませたりできるので面白さが広がっていると思います。最近B組の北条君が出てこなくてさびしいのですが・・・ この戦国時代は以前織田信長の存在などが判明しているので実際の戦国時代と関係あるようです。 ちなみにかごめがいつも制服なのは作者の趣味のようです。 私としては巫女服のほうが・・・ |
■ | 犬夜叉(1) |
■ | 犬夜叉(2) |
■ | 犬夜叉(3) |
■ | 犬夜叉(4) |
■ | 犬夜叉(5) |
■ | 犬夜叉(6) |
■ | 犬夜叉(7) |
■ | 犬夜叉(8) |
■ | 犬夜叉(9) |
■ | 犬夜叉(10) |
■ | 犬夜叉(11) |
■ | 犬夜叉(12) |
■ | 犬夜叉(13) |
■ | 犬夜叉(14) |
■ | 犬夜叉(15) |
■ | 犬夜叉(16) |
■ | 犬夜叉(17) |
■ | 犬夜叉(18) |
■ | 犬夜叉(19) |
■ | 犬夜叉(20) |
■ | 犬夜叉(21) |
■ | 犬夜叉(22) |
■ | 犬夜叉(23) |
■ | 犬夜叉(24) |
■ | 犬夜叉(25) |
■ | 犬夜叉(26) |
■ | 犬夜叉(27) |
■ | 犬夜叉(28) |
■ | 犬夜叉(29) ( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(30) |
■ | 犬夜叉(31) ( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(32) ( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(33) ( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(34)( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(35) ( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
■ | 犬夜叉(36) |
■ | 犬夜叉(37) |
■ | 犬夜叉(38) |
■ | 犬夜叉 1〜35巻 高橋留美子/作 |
■ | 弾きたい!!アニメ・ソング最新ベスト 〔kmp〕 |
■ | 映画 犬夜叉 時代を越える想い |
■ | 映画 犬夜叉 鏡の中の夢幻城 |
■ | 映画 犬夜叉 天下覇道の剣 |
■ | 【楽天ブックス】犬夜叉ひみつ烈伝!! |
■ | 【楽天ブックス】犬夜叉物語主要キャラ性格分析書 |
■ | 犬夜叉わくわくファンブック( 著者: 高橋留美子 | 出版社: 小学館 ) |
TOPへ |