昭和シェル社友会 

 

 活動報告


 令和6年活動報告


 各行事名 をクリックすると報告書が開きます。 

 本ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンを使用してください。




  1.2024年支部総会・新春懇親会 

令和 6年 2月10日

 支部総会は、コロナ対応で開催を控え2020年から4年ぶりの開催となりました。
 最初に溝川支部長より全国大会、社友会 光友会の合同入会式、碧南LPG 基地の情
勢、カーボンニュートラル、株式の5分割等について説明があり、そのあと長寿慶祝会が行
われました。

 続いて、2023年度の経過報告・会計報告、会計監査報告、2024年度の活動計画・会
計予算等について説明がありました。



  2.春の日帰り旅行 「美濃方面&かがみがはら航空宇宙博物館」 

令和 6年 4月16日

 コロナによる4年間のブランクは、旅行等の行事参加人数に大きな影響を与え、コロナ前
からは4割減の13名の参加となりました。

 今回は「かがみがはら航空宇宙博物館」を見学したあと、長良川「美濃橋」近くで昼食をと
り、美濃市の歴史のある街並みを散策し、最後に関市の刃物会館を見学し帰路につきまし
た。今回もREI募金にご協力をいただきありがとうございました。



  3.春のハイキング 「久居5万石 散策」 

令和 6年 5月11日

 良いお天気に恵まれ、参加メンバー10名が定刻に近鉄「久居駅」へ集合しました。まず
は、お互いの平穏無事な状況を確認しました。

 今回は「久居5万石 散策 」です。近鉄「久居駅」→ 子午の鐘 → 高通公園 → 真光寺
→ 玉淀寺 → 久居駅の戻る約8kmのコースでした。


  4.2024年度夏季懇親会開催 

令和 6年 9月 7日

参 加 者 : 22名(来賓・特別参加者含)
昭和四日市石油(株)から飯田社長、西川総務課長のお二人をお迎えして、夏恒例の夏
季懇親会を、四日市プラトンホテルにて開催しました。関東支部から伊藤支部長、坂本副
支部長、諸田幹事の皆様に特別にご参加いただきました。皆様お忙しいところを大変あり
がとうございました。また皆様よりREI(国際難民支援団体)募金にご協力いただき、7,500円
の募金がありました。ありがとうございました。



  5.秋のハイキング「八風街道から垂坂公園へ 8km」 

令和 6年11月 9日

 過去に四日市製油所技術課に勤務され今は監査役をされている田村さんが参加され、
総勢12名のハイキング会となりました。

 暁学園駅を後にし八風街道へと歩みを進め、車に気を付けながらゆっくりと歩きました。
このあと平津駅手前→四日市東 (東名阪道) IC出入口→キオクシア外周道→垂坂公園→
近鉄霞ケ浦駅へと約8kmのコースでした。

  6.2024年 忘年会開催 

令和 6年12月 7日

 2024年度の支部忘年会がプラトンホテル四日市「宝珠」の間で開催されました。ご来
賓  2名、支部会員19名の皆様を迎え、藤波幹事の司会挨拶で会がスタートしました。

 溝川支部長から、10月24日に行われた製油所見学会のお礼と挨拶があり、続いて山ア
副所長と三好人事総務部長からご挨拶を頂きました。

 また、REI(難民支援募金)にご協力をいただきありがとうございました。